本当に日本を売ること以外考えてないのな 首相、TPP交渉参加の意向…表明へ準備指示(10/9)
↑YOMIURI ONLINE
記事内容
-----------
野田首相は、11月にハワイで開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議で、環太平洋経済連携協定(TPP)への交渉参加を表明する意向を固め、関係省庁に参加表明に向けた準備に着手するよう指示した。
複数の政府関係者が8日、明らかにした。APECの加盟国のうち、
米国など9か国がTPPの大枠合意を目指して交渉を進めており、首相は、ルール策定段階から日本が関与することが必要だと判断したとみられる。
TPP参加を巡っては、関税が下がることで国内市場が外国産品に席巻されることを懸念し農業団体などが反発している。
与党内では農業関係議員らが議員連盟を結成し参加反対を求める署名活動を行っている。政府内でも、鹿野農相らが交渉参加に慎重な構えを崩していない。首相が今後、政府・与党や関係団体をどう調整するかが焦点になる。
(2011年10月9日06時33分 読売新聞)
-----------
前にもTPP関連の記事「【反対は】TPPと農業【当たり前】」を書いたけど
日本全体が反対してもおかしくないものだって気付かないのかな?
・・・いや、売国奴だし分かっててやってるんだろうな
ルール策定段階から参加して「あれはダメ、これはダメ」って口出しできるわけがないじゃん
「あれはダメ」とか言いたいなら世界配信で
農業は日本の生命線ですのでこれは絶対にTPPの対象にしません!
とか言ってみ?
まぁ絶対できないでしょうけどね
言えたとしても確実に直前になって手のひら返すでしょうし
というか、TPP参加すれば確実に農業以外・・・というより日本が死ぬのに
何考えてるんでしょうね?
農業以外の団体も反対運動したほうがいいと思うけど
低コストで労働者雇えるから・・・って夢見るのはいいけど
低コストで雇える分、売り物も安くなるが「買う側がいなくなってる」事に気付かないと
何せ雇うのは「低コストで済む海外労働者」つまり日本人じゃない
じゃあ日本人労働者は?
絶望的就職氷河期のど真ん中にいて「買う」能力はないでしょうね
もちろん海外労働者並の給料で働く日本人も出てくるでしょうけどね
で、輸出して儲けようとしても関税ないので高く売れない
高く売れないと給料も上がらない
給料上がらないと消費にも繋がらない
最悪な悪循環が待ってるんだから農業以外も声を上げたほうがいい『TPPに反対する理由』三橋貴明 AJER2011.8.23(1)
『TPPに反対する理由』三橋貴明 AJER2011.8.23(2)
スポンサーサイト